ご依頼メールを頂いた段階では、まだ作曲・編曲作業には取りかかりません。料金も発生しません。 まずはご依頼されたい内容を、どんなことでも遠慮なくご連絡ください。
ご依頼文には、下記の情報を明記してください。
1.ご依頼者の氏名、住所と連絡先電話番号
ご依頼文には、下記の情報をなるべく記入してください。
1.…な感じの曲にして欲しい。
2.…な風景や情景、…な気持ちを曲に込めて欲しい。
3.『○▽☆』この言葉を歌詞の中に含めて欲しい。(作詞を依頼される場合)
4.利用用途。 「歌手としてデビューするための持ち歌」「妻への、母へのプレゼント曲」、「企業・店舗PR、商品PR用」、「社歌・校歌・応援歌」、「映画、ドラマ、舞台音楽やテーマ曲」、「コーラス発表会用」など。
ご依頼文章量に制限はありませんので、作曲クリエーターにイメージがなるべく正確に伝わるようにご記入ください。 とりあえず簡単な依頼文章でご連絡されても結構です。
尚、お送りいただいたすべての情報は、弊社において、お客さまからのご依頼内容の検討、およびご依頼に基づく作曲活動にのみ使用いたします。
→
弊社個人情報保護方針================
【例文1】
================
歌詞を作りました。 作曲をお願いします。 1曲全体で5分程度にしたいと思っています。 伴奏は不要です。メロディだけで構いません。伴奏コードだけはお願いします。 伴奏は将来お願いするかもしれません。
1〜3番までありますが、同じメロディの繰り返しで構いません。
歌詞は次の通りです。
『… … … … … … … … … … … …
… … … … … … … … … … … …
… … … … … … … … … … … …』
娘にプレゼントしたいと思っています。
KANさんの『愛は勝つ』のように、テンポがよくて、元気がよくて、大らかで、相手の心に響くような曲にしたいと思っています。
短めの前奏と間奏とエンディングも合わせてお願いします。
キーはあまり高くないほうがいいです。
================
【例文2】
================
魚屋を営んでいます。店名は○☆です。店内で常時流しておくテーマソングを検討しています。 ヤマダ電気さんの店内でいつもかかっているようなあんな感じですが、もう少し長めでもいいと思っています。
『どこよりも新鮮』、『どこよりも安い』、『お客さんが喜んでくれる顔を見るのが嬉しい』、『店名の○☆』これらをアピールできて、威勢が良くて心地よい音楽にしたいと考えています。
お店で流せるCDを作成してください。
================
【例文3】
================
コーラスをやっています。
自分たちで自作の合唱曲を作りたいと作詞と作曲をしましたが、いまひとつパッとしません。
これを素敵な三部合唱曲(男性1パート、女性2パート)に仕上げていただけないでしょうか?
メロディラインを思い切ってアレンジしていただいても構いません。
全体で前奏や間奏を含めて40小節の曲です。
================
【例文4】
================
約○○分の映画を制作しています。
音楽をお願いできますか?
posted by 象のロケット at 18:53|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
作曲
|
|